フォトジェニックアーカイブPhotogenic Archive

創造力と想像力

投稿日:2012/12/2

309 0

タイトルは「創造力」と決めていた。しかし「創造力」を打ち込んだら1番最初に「想像力」と出た。

以下、調べてみました。

創造力:一般に過去に存在しない、新たなもの、アイデアを初めて作り出す、考え出す能力をさす。

想像力:想像する能力や、心の働き。「―を働かせる」 。

      カント哲学で、感性と悟性という二つの異質な能力を媒介する能力。構想力。

 

上記のものを念頭に置いて写真を見てもらいたい。さて、彼女はいったい何をしているのでしょう。

元気いっぱいに遊んでいたと思ったら暗めのライティングにした途端、感情を落ち着かせ何かに夢中になった。

タワーのポジションと向きに頭を抱えているようだ。個人の意見として「そんなに夢中になることなのか」

この撮影を終えて写真を見返してみると、ある過去を思い出した。小型ゲームで街を作っていくゲームのことを。

彼女の行動はまさしく実写版「シムシティ」!

今の自分にはハマれるかどうかわからない過去のゲームだが、ハマっていた。

革新を感じていたのは事実!普段見ている街の情景・街並みを自分のイマジネーションで一から築き上げていく。

そこに夢中になっていた。きっと彼女も同じだろう。同時に彼女の才能が見え隠れしていたのかもしれない。

我々カメラマンにも同じことが言える。そこにあるもの、その人、そこの光、その動き、瞬間のイマジネーションで

それらを脳で複合させてシャッターを切っている。それらを経て、2度と訪れない掛け替えのない新しい写真が出来上がる。

まさしく創造!

「創造力」と「想像力」は切っても切り離せない関係にある。よって今回のタイトルを「創造力と想像力」とさせていただいた。

この写真で彼女に大変学ばさせていただきました。ありがとう!

この記事をシェアする