Photogenic


水戸店
scrollable

小さな小さなストーリー

投稿日:2019/6/20

1569 3

 

小さな体に背負う、ランドセル

 

詰め込むのは、将来の「夢」か「道標」か

 

小さな一歩から始まる、小さなストーリー。

 

 


 

「シンプル」にすることのメリットは、

 

見せたいものに集中させること、

 

見てくれる人に、想像の余白を残すことだ。

 

 

逆に、見せたい「もの」の意味がはっきりしてなかったり、

 

描ききれていない場合、味気のない写真になる。

 

 

 

試させるのは想像力。

(といっても、非常に乏しい想像力を駆使して)

 

 

「入学記念」はありがたいことに、わかりやすいテーマだ。

 

登校の準備をするイメージが、ふと湧く。(考え方もシンプルだ)

 

見せたいのは、教科書を入れる行為。

 

 

「教科書を入れる」ときは、被写体はカメラを意識せず、

 

見ている側も、被写体を客観視する視点に立つことから、より抽象的になる。

 

 

写真の性質として、カメラを意識させない「絵」は、得てして抽象的と言われ、

 

広く撮ったり、余白を残すことが多い。(らしい)

 

ここで構図は固まり、レンズは「24-70mm」にて、広く撮ることに。

 

 

 

次に「行為」をどう導き出すのか。

 

 

教科書は、並べられた本棚から、取ってもよし、

 

机の上に重ねて置かれたところから、取ってもよし、

 

いかようにも、シチュエーションは考えられる。

 

 

上記の場合、イメージはより具体的になるが、

 

ここでもあえて抽象的な方向に踏み込んで見た。

 

 

 

広く撮ることで生まれる空間に、本を無造作に並べ、

 

その本を順番に入れてもらうのだ。

 

この手法は、空間を埋めるために使われ、

 

同時に、奥行き感をだし、視線を誘導する役割も果たしてくれる。

 

(あえて言えば、もう一歩手前に、本が一冊ほしかったが、そこは、技術が乏しいゆえの、抽象的ではない理由がある。)

 

 

あとは、本人にランドセルを開けてもらい、

 

手前の本から、丁寧に、ランドセルに入れてほしいと懇願するだけだ。

 

 

子供には個性があるがゆえに、動きも一辺倒ではない。

 

立った状態で、本を拾い集めることもあるだろし、

 

ランドセルを移動させながら、かき集めるように入れる子もいる。

 

 

その場合でも、シャッターは押す。その子だけしか撮れない写真を収めるために。

 

 

が、幸いにも、写真に写った彼女は、

 

座った状態で、手前の本からランドセルに本を入れてくれた。

 

覗き込むようにして、そっと。。。

 

この可愛げな仕草が、写真のストーリー性を高めてくれたように思う。

 

 

 

尊敬する写真家の言葉。

 

「ストーリー性のある写真を撮る」

 

それがキッカケで、今回の写真を分析してみた。

 

 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram