Staff Blog


湘南店
scrollable

スガのエッセイ9・行けそうで行けない話

投稿日:2025/10/31     更新日:2025/11/1

11 0

Shonan-ten, 2021

 

ハッピーハロウィン★

(奥さん見てますかー!)

2021年は「きみちゃんを育三郎さまに仕立て上げる」ことを目的としたハロウィンだったけど

思いがけず黒木さんの次元のクオリティが高くなって

この感じで目の前を歩かれるとアニメから本人が出てきたみたいで時空が歪みました。

 

 

「行けそうで行けない話」

やればすぐできるのにやらない

行けそうなのに行けない(行かない)

そういうようなことって、ありませんか。

私はよくあります。

怠惰ともいえる。

世間一般に横着と言われる行動でもあります。

 

ただ、そういった行動の根底には楽しみ(達成)を後に取っておきたい性質も1mgほどはあるようにも思います。

ソースは自分。

私はドラクエとマザー2くらいしかやり込んだゲームはありませんが、マザー2に至っては

「ラスボスのギーグを倒したらこの素敵な世界が終わってしまう・・・」

それがどうにも物悲しくて、ギーグの直前でまごまごと時間稼ぎをしていました。

ドラクエに至ってはひたすらレベル上げしたりなど。

そうやって捏ねて捏ねて捏ねてしまう。

なんとなく動きどころを見失ってる感もなくはないですが、タイミングを決めるのが自分自身だと気が済むまでやってしまうのです。

 

全クリするのかしないのか。

選択を求められるとき。自分が自分に求められているんですけども。

でも私は自分の気が済むまで・・・要はちょっと飽きるまではやり込むタイプでした。

 

話はちょっと変わりますが、選択・どうする系の類の話でよく出るのが

「ショートケーキ、いちごを最初に食べるか最後に食べるか問題」

これについてはいつも疑問に思うことがありました。

 

「ショートケーキのいちごはみんなが好きなものでしょバイアス」がかかっているのでは、ございませんか。

 

しかし思うに。もちろん一意見ですよ。(ここにきて保険をかけるチキンハート)

ショートケーキにおけるいちごのポジションは

普段いちご単体で食べるいちご自身のポテンシャルを少し失っているような気がして。

甘い生クリームの中で「果実の爽やかさ、酸味」を担当することで、メリハリをつけている存在。

=すっぱい先行

単体で食べたら甘いいちごも、さすがに生クリームと合わせられたらすっぱい。

だから私は、最初に生クリームに極力触れていないいちご単体の甘さを味わってから、生クリームとスポンジの甘さを堪能するという何だか卑しい感じの食べ方をしてしまいがちです。

 

甘いものは甘く

すっぱいものはすっぱく

私はそれでいいんですよ。はい。

 

次回

「花を持って歩く時の自尊心」

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/