Staff BlogTokorozawa
- volvo
- 所沢店
-
volvo(nakanouchi)
-
こんにちは、中之内隼です。
ライフスタジオではvolvo(ボルボ)と呼ばれています。
なぜボルボと言うのかはお会いした時にお話ししましょう。
あまり楽しくないかもしれませんが(汗)
転勤族です。
6年間の間に10店舗以上異動しています。
私がどこにいるかはこのブログのありかを探していただければわかります(笑)
ちなみに今は所沢店にいます。
写真と旅とサッカーが好きです。
写真はフォトグラファーなので当たり前ですが(笑)内容はポートレートでも風景でも撮ります。
今では人を撮る事に楽しさを感じていますが、写真を始めるきっかけになったのは風景写真でした。
23歳の時に一人旅で行った京都がきっかけでした。
紅葉が満開の嵐山を見て「これは記録に残すべきだ」と直感的に感じたのがはじまりです。
しかしその時は寒く、懐から出したデジカメが結露してしまい、一枚も撮る事なく壊れてしまいしばらく呆然と山を見ているしかなく焦ったのを未だに覚えています。
結露は1時間ぐらいで奇跡的に治り、写真を撮る事ができたので感動を収める事ができました。
もしその時デジカメが治らなかったら、私はここにはいなかったかもしれません。
関係あるかわかりませんが(笑)
だからこの仕事では一期一会で唯一無二の感動をいつでも見れる写真へと残す事にやりがいを感じています。
ライフスタジオの写真はスタッフがやりがいや生きがいを感じていなければ美しく残す事はできません。
だから私たちは自分自身の発展に重心を置き、本を読んだり、旅行に行ったり、自分たちも経営に参加したりしています。
私もフォトグラファーですが、写真と同じくらい時間ほかの事もしています笑
そんな私ですが、少し「写真」そのものの話を・・・。
持論ですが笑
写真とは、私は撮影者と被写体の人生のリンクポイントだと思っています。
他人である私たちが写真館という場所で出逢い写真を撮るという事は、その場だけの接点ではなく、お互いがそれぞれ生きてきた人生が一枚の写真に現れると思っています。
撮影者の人生がシャッターチャンスを作り、被写体の人生が写真に生命力を宿す。
だからこの仕事には「やりがい」があります。
こんな私ですが、撮影は全力がモットーです。
汗くさかったら言ってください(笑)