menu
menu
ログイン
予約
LifeStudioとは
ライフチャンネル
ライフチャンネル一覧
ライフNow
ライフ人
MVP店舗
イベント
フォトジェニック
コラム
店舗紹介
ギャラリー
ギャラリー一覧
Baby
Kids
753
1/2成人式
Birthday
Otona
撮影プラン・料金
(料金/システム/商品)
初めての方へ
撮影プラン
商品
Q&A
コミュニティ
コミュニティ一覧
ライフファミリー
ゲストストーリー
ライフストーリー
スタッフブログ
店舗フォトジェニック集
ご利用の流れ
よくある質問
Official SNS
サイト内投稿の検索
Official SNS
サイト内検索
LifeStudioとは
ライフチャンネル
ライフチャンネル
ライフNow
ライフ人
MVP店舗
イベント
フォトジェニック
コラム
店舗紹介
ギャラリー
ギャラリー一覧
Baby
Kids
753
1/2成人式
Birthday
Otona
撮影プラン・料金
(料金/システム/商品)
初めての方へ
撮影プラン
商品
Q&A
コミュニティ
ライフチャンネル
ライフファミリー
ゲストストーリー
ライフストーリー
スタッフブログ
フォトジェニック
ご利用の流れ
よくある質問
ログイン
予約
ライフストーリーアーカイブ
Life Story Archive
トップ
ライフファミリー
ゲストストーリー
ライフストーリー
スタッフブログ
店舗フォトジェニック集
働く私たちの楽しい毎日をご紹介します。
TOKOROZAWA Photo PROJECT P.O.P〜Prove Our Photophirosophy〜 始動
2017/6/28
1
〜写真を通して関係を作る〜 ライフスタジオの次の写真とは何かを見つけようという目標に向かって 関係を作りながら自分たちを取り巻く全ての構成要素を再設定していこう 私たち所沢店の目指している目的地とその道筋です。 私たち所沢店は「写真」で突破しようと決定しました。 突破する為に計画しているプロジェクトはこの3つです。 ・P.O.P ・写真人文学 ・インテリアディスカッション P.O.Pは2ヶ月に一度 インテリアディスカッションは 毎月の討議を繰り返しながら3ヶ月に一度の実践 写真人文学は毎月の進行で成り立っています 6月、ついにP.O.Pが始動しました P.O.Pは「Prove Our Photophirosophy」の略で 「私たちの写真哲学を証明しよう」という意味になります。 いま現在、私たちはワンポイントというプロジェクトの中でやるべきことを中心として動いていますが その内容を用いてやりたいことに変換できる何か・・・それが「P.O.P」です。(ぴーおーぴー?ぽっぷ?読み方はお任せします) P.O.Pをやる核心は何かと問われれば「情熱と楽しさを持って取り組めるもの」と言えます。 「P.O.P」は関係構築の方法 です 被写体は「仲間」です 自ら条件を作るという意味で、場所は外です どのような内容で撮る事が良いのか。 いろいろな内容が考えられますが、今回は写真人文学を選択しました。 写真人文学のサークルが始まってもう結構経ちます。 サークルという名前から、なんだか写真の事を深く話すのが好きな人の集まりのような印象だけがありますが 内容はただ深いだけではありません。このサークルで使用している本には、ライフスタジオの「写真」との関連性が とても大きく、ライフスタジオの写真とは何か?という問いに対する最も近しい本であると感じています。 だから所沢店では全員参加を基本としています。 今回のテーマ P.O.P ~RE:constitute your AURA~Yoko Moriya アウラの再構成という意味のテーマ アウラの再構成とは何か?それは写真人文学サークルを主導している 工藤さんのブログをご覧いただければわかると思いますが、簡単に言えば 私の思うあなたはこうです。 だけど カメラを通してもっと深い、本当のあなたに出会いたい というものです 今回の方法は 1:写真を撮る前に被写体であるようちゃんの事を書く@BEFORE 2:写真を撮る 3:変化した印象を書く @AFTER 今回、それぞれが書いたのは@BEFOREになります。 このメンバーで働き始めてまだ半年ほどですが、この期間で感じたそれぞれのようちゃんを書きました。 写真を撮る前の印象を書いた文章と、実際に撮った写真。 この二つが同時に記事に存在する事が不思議な感じと見る事もできますが、これについては少し考えてみる必要があります。 すべては過程です。その写真に行き着くまでのストーリーが私たちが書きたいものであり、過程が記される事が重要です。 その写真が生まれるまでの道のり・・・それが@BEFOREです。 このプロジェクトの核心は「関係構築の方法」です。 このプロジェクトを通して、互いが今一度深く結びつき所沢店が良くなっていく事を期待します。 そんなみんなの作品は、ブログからぜひご覧ください^^ <Photographer&Words> Satsuki Kudo Takahiro Sakai Takumi Yoshizawa Volvo <Photographic subject> Yoko Moriya <Desighed> Takahiro sakai Presented by Tokorozawa
ってなわけで交換勤務します
2017/6/28
5
代々木店のお世話され上手の鈴木です♪ とくに重大な報告ではございません。 いたって小さなお知らせなので、気にもとめないでいただければと思います。 だけどちょっぴり小耳に挟んで下さい。 来月7月より、代々木店のわたしと大宮店のボイス上田君の勤務地が交換こっこされます! お会いするはずだった未来のご家族さま、申し訳ございません… もちろん!各店にて私たちを呼ばれております、ご家族さまには是非是非お会いに行かせていただきますのでご心配なく(^^)! 私たちスタジオは変われど、写真であなたを幸せにするということは変わりません! ってなわけで交換勤務しますっ
サプライズBirthday party!! in omiya
2017/6/25
2
先日いくよきたみねの誕生日パーリーが開催されました! 今回はサプライズ企画ということで、ドキドキしながら当日を迎えました。 が、ポンちゃんが金リーダーに連れて行かれるという事態が発生! (二人で大宮のお庭の草花を仕入れ行きました。) 演技力のなさそうな3人うえ、かず、まるが残され、、、 お互いにアイコンタクトを送りながら、ニヤついてしまうという危うい状況!! そんななか、 いくちゃんを自然に(クーラーの調子がおかしい…という彼女の使命感を駆り立てる作戦で) 2階へと誘導し、無事パーリー会場に案内することができました!! Ueda Tomokuniの歌声に酔いながら、 まるちゃん特製ガーランドに囲まれて ケーキのろうそく吹き消すいくちゃん…涙 そして、代々木メンバーも新横浜のインテリア工事のお手伝いから駆けつけてくれました! みんなでわいわいできるこの瞬間がプライスレス!(ぽんちゃんの名言借ります) いくちゃんが大宮店にいてくれる今を精一杯楽しませて頂きます!
父の日イベント in AOYAMA
2017/6/24
1
こんにちは!ライフスタジオ青山店です!! 青山店でも父の日に“父の日イベント”やりました!!! 母の日の1ヶ月後でなかなかフューチャーされない父の日… そんな父の日を盛り上げるべく、立ち上がりましたよ!!! 子供たちと作戦会議してこっそり手紙を書いてもらい、パパにプレゼント☆ 家族写真もパパが中心になるように意識して撮影しました! 普段、単身赴任中のパパもいらしたり、当日来られなかったパパへのプレゼントに作ったり、みなさんに喜んで頂けました!!! また、一緒に楽しめる企画を考え中ですので、お楽しみに!!!☆★☆
Make your Happiness〜新横InteriorⅡ〜
2017/6/23
1
Make your Happiness〜Interior〜 新横浜のインテリア工事が始まって、早11日目を迎えております! 三年半お世話になったインテリアの解体から始まり、新たな壁や部屋を作って、インテリアの枠組みが出来上がり、遂に2階スペースはペンキ塗りが始まりました。 社長をはじめ、たくさんのみなさまのご協力・ご支援があり、新横浜店はあれよあれよと姿を変えています。 うきうきワクワクが止まりません。 新横浜ourstoryにて毎日インテリア工事の様子を配信中!!! ↓↓ https://www.lifestudio.jp/?run_id=studio_brd&bs=branch_ourstory&b=shinyokohama インテリア工事とは? 「私達がやるべき『仕事が成される原理』そのもの」である、と前回のlifestoryにてお話ししました。 計画→準備→実践→分析→修正→再度実践・・・・・ 今進めながら感じていることは・・・簡単に申しますと・・・・ 「一筋縄じゃ行かないぜ!!!!!!」ってことです。(笑) 実践→分析→修正、の嵐です。 言われたとおりに作ればいい、それだけでも技術を要しますが、それだけではありません。 思っていた以上の壁にぶつかりながらも、全体を見てその一部をどうしていくのか。 全体を見て、流れをどのようにつくっていくのか。 それが出来て初めてインテリア工事の全貌を感じることが出来るのだと、身に染みています。 現状として、2階の衣裳部屋、そして「フォレストパーク」と名付けられた緑あふれる公園のような場所になる予定のお部屋が出来上がりつつあります^^ そして1階スペースにあるバスの中も、「ジャーニー(旅)」というテーマに沿って撮影ができるスペースへと変身しています! おいしいご飯を囲みながら、あと1週間とちょっと、完成まで駆け抜けたいと思います!!!! たくさんの人たちの手が入り、思いが込められた新横浜店のインテリア。 みなさま、お楽しみに!!!!!! そしてまだまだ工事は続いているので、引き続き「わたしもやりたいー!!」という方、大募集です!!
越谷と会議と天然温泉雅楽の湯!
2017/6/22
1
こんにちは~^^ 越谷店Manamiです♪ 越谷店でも毎月1回、お休みの日を利用し店舗で会議を行っているのですが せっかくなら青空教室のように、外でリラクゼーション会議をしてもよいではないか!? という事で(笑) 午前中は店舗でしっかり会議をし、 午後からは店長オススメの杉戸にある天然温泉雅楽の湯に行ってきました♪ お昼ごはんは雅楽の湯で大人気のお野菜がふんだんに使用されたビュッフェを頂く事に! しかし、私たちが行った時にはビュッフェ終了30分前だったので 急いで取にいきましたが、 みんなお腹がペコペコだったため、写真撮る余裕があらず(^^;笑 ご飯は本当にすごくおいしくて、みんなこれから温泉に入るのに お腹がいっぱいになるまで食べてしまいました! ご飯が終わった後は岩盤浴に露天風呂付きの天然温泉に入り、 身も心もとっても癒された一日となりました♪ 雅楽の湯とってもおすすめです! ご自宅が近い方は是非是非行ってみてください^^ ヒーリング会議、これからもどんどん癒されいきたいと思います! オススメの温泉などありましたら越谷店にご一報ください!!!^^♪
伝えよう!お父さんありがとう! in SHONAN
2017/6/19
4
こんにちはーー! ライフスタジオ湘南店です! 昨日、日曜日は毎日家族の為に一生懸命働いてくれているお父さんにありがとうを伝える日、、 父の日でしたね^ ^ お仕事が忙しくて帰宅する頃には寝顔しか見れなかったり、休みの日にしか遊べなかったり…。 子ども達の笑顔のためにいつもお父さんは頑張っていますよね! 子ども達も大きくなればなるほどお父さんと遊びたい気持ちだったり、 大好きな気持ちを伝えたくても照れくさくて素直に想いを 表現できなかったりするのかなと想像します。 お父さんも年齢を重ねるこどに接し方など考えるでしょう。でもやっぱり気持ちをもらえたり、 伝えられるとお互い照れくさいけど嬉しい気持ちになりますよね。 6月18日 湘南店では父と子が楽しんでもらえるような企画を用意しました。それは似顔絵シール! お父さんの顔をシールで貼って作っていくものでなぜかメガネ率高しっ! 小さいお子様はお父さんと一緒にぺたぺたと貼ったり、大きいお子様はあえて完成まで見せないお父さんわくわく♫などそれぞれ楽しそうに過ごしていただけました! そして出来上がりを家族写真と共にレイアウト★ プラスしてスタジオからは、、、、 「お父さん!明日からまた頑張って!」の気持ちを込めて細やかなプレゼントを一緒にお渡ししました^ ^ お父さんの綻ぶ笑顔とご家族の笑顔に私達、スタッフもとてもら嬉しい気持ちになりました♡
★Happy Day★
2017/6/17
0
暑かったり、寒かったり、じめじめしたりな今日この頃 みなさまいかがお過ごしですか?? 今月のハッピーデイは季節に触れる旅と題して 海鮮食べ放題&あじさいツアーにみんなで参加してきましたー^^ おじいちゃんおばあちゃんに囲まれながら サービス精神旺盛なバスガイドのおっちゃんと 色んなものを見て、触れて、食べて、 食べて、食べて、そして飲んで、飲んで、食べて あとは とりあえず楽しみまくれるツアー。。。 バス移動は楽で何より。 皆さんもぜひみんなで行ってみてください^^ p.s 最後の一枚はガヒちゃんが店員並みの速さと手さばきで周りのおばさまからも賛称されていた様
Make your Happiness 〜新横Interior〜
2017/6/16
0
Make your Happiness〜Interior〜 ついに始まりました、新横浜店リニューアルインテリア工事!! 2013年9月9日にオープンしたライフスタジオ新横浜店。 3年と9ヶ月、沢山の家族たちの思い出や成長を見守ってきました。 数々の偉大なスタッフ達が、この新横浜店で歴史と文化をつくってきました。 そしてたくさんのお客様とスタッフが繋がってきた場所でもあります。 より魅力的な店舗でみなさまをお迎え出来る様に、 日々汗を流しながら、 ほこりと木屑にくしゃみをしながら、 現在インテリア工事を頑張っています!! 私達はインテリアを通して、沢山の事を学んでいます。 ただ言われたとおりに作るのではなく、 私達自身が作っていくのには、とてつもなく、ものすごーい、大きな意味が有ります。 その流れはまさに私達がやるべき『仕事が成される原理』そのものなのです。 計画→準備→実践→分析→修正→再度実践・・・・・ このサイクルのどれを省いても、 目標を達成することも、達成感を味わうことも出来ないと考えます。 仕事、というと堅く感じますが、 例えば学校の行事、文化祭!とかも。 最初は、実行委員会の人が前に出て何をやりますかー?と提案を求め、話し合いますね。 自分達は何がやりたいのか?どうやって表現するのか? その後、それに必要な担当に振り分けられ、自分達に必要なものを準備していきます。 そして実際いろいろなものが進み始めていく中で、分析と修正を繰り返し、時には仲間と意見がぶつかりながら、結束をし、一丸となってよりよいものになるように、進めていきます。 そうして文化祭本番を迎えた時、ワクワクや興奮と、達成感を感じます。成功した感動もあるでしょう。そしてその後、仲間との強い絆も生まれるでしょう。 おそらくその過程どれもが必要で、それらがあったからこそ、本番の達成感と喜び、楽しさ、感動を感じることが出来るのだと思います。 何にでもあてはまります。 そのサイクルに無駄な要素はひとつもありません。 1から10までがあったとしたら、 1から飛んで5、10にはいけません。 1、2、3、ひとつずつ確かめながら進むことがとても大事なのです。 では、インテリア工事で考えてみましょう。 まず、計画。 コンセプトを決めます。 私達がこの場所をどういった場所にして行きたいのか? これも意見が激しくぶつかり試行錯誤、 やっと出来上がったコンセプトが、前回ライフストーリーに投稿させて頂きました 『earth』です。 → http://www.lifestudio.jp/?run_id=brd&bs=life_story&po_seq=146952 その計画にともない、各自が担当を受け持ち、準備を進めていきます。 インテリアで言えば、そのコンセプトに合わせて自分達が受け持つブースをまた細かくイメージ化してどんな部屋にしていくのか、具体的に決めていきます。 イメージを決め、具体的な色味、壁や床の質感、何を置くのか小物など・・・を考え、 総合的なイメージを作り上げていき、 また意見を貰い、修正し、より具体的な形に表していきます。 決まったら提案し、必要なものを準備したり、打ち合わせを進めていきます。 3週間のインテリア工事を通してどのように進めて行くのか、全体の流れをカレンダーに起こして(画像参照/新横浜のデザイナーNASU作) 全員で把握をします。 そして実際の『実践状況』具合を確認し、その後の流れを『分析』『修正』していきます。 全てが計画通りには行きません。 イメージどおりに全てが上手くサクサクいくことはありません。 毎日ハプニングはつき物なのです。 思っていた以上に作業がスイスイ、あーらよ!っと進んじゃう時もあれば。 あれー思っていた以上にうまくいかないな、進まないな?というときもあります。 しかし最初に計画したものや具体的な目標があればその時点で確認をして分析をして、すぐに修正を行うことが可能です。 そうしてより良い形になっていく。最高の結果物が出来上がっていきます。 それがインテリア工事なのです。 インテリアはただかわいいだけの、おしゃれなだけのものではなくて。 そんなたくさんの想いが詰まったものなのです。 私達はそれをいま1から実感しながら作業をしています。 間違えることも有ります。 失敗することも有ります。 考えがまだまだ足りなかった・・・と反省することも有ります。 しかしそれ以上に大きな学びと達成感を感じることが出来ます。 汗を流し、ときには冷たいアイスを食べて休憩をしながら、出来上がっていくその姿を見ることが楽しくて、嬉しくて、仕方が無いのです。 ライフスタジオが自分達の手で計画、準備、設計、実践を通してインテリアを作っていること。 皆さんにも強く、感じて欲しいなと思います。 長くなりましたが、 新横浜店店舗ページのOURSTORYでは、 毎日のインテリア工事の様子、進捗状況を発信しています。 みなさまに愛される、思いの詰まった店舗を作る過程を、 ぜひぜひみなさん、のぞきにきてください!!!! そして、私もやりたーい!参加したーい!という方、ウェルカム、ウェルカムです!!! リニューアル新横浜に、ご注目くださいませ! さて本日4日目・・・・・ 今日の進捗具合やいかに!? 新横浜のOURSTORY是非見に来てくださいね~!!!! 新横浜スタッフ一同
お客様紹介第2弾!
2017/6/15
0
お客様紹介第2弾! こんにちは try try try no more cry cry cry が口癖になりたいkatsuです(^^) 最近また嬉しいニュースがあったので勝手に報告します^ ^笑 僕去年は草加店で一年間勤務していたのですが、その時に撮影に入らせて頂いたお客様が、今回偶然越谷店で予約を撮ってくださり、その流れで指名をいただき今回も撮影に入らせて頂きました^ ^ 前回は753の撮影で3歳らしい無邪気さがまだ残る感じでしたが、今回は自己主張をしっかりしてくれる大人になって、小さいのにしっかり自分の意見を言えて偉いなと感動を覚えるほどでした^ ^ やっぱり撮影に入らせて頂いたお客様と出会うと懐かしさと子供達の成長に感動しますね♪ 最近ふと思うことがあります。 色んなご家族と会い、このご家族僕が責任もってずっと対応していきたい。素直にこう思うときがあります。 ずっと関係を続けていきたい、このご家族、子供の成長を見届けたいなって。 だから撮影終わり僕の方からこれからもよろしくお願いしますと伝えていました^ ^ まだお子様は4歳^ ^ 次はどういう風に成長してるかな?笑 次会う時は、今回よりももっと楽しんで、感動してもらえるように、日々努力していきます! また来年会いましょ! Tuchiya family(^^) ちゃんちゃん♪
SHONAN★New STAFF
2017/6/12
4
色もキャラも個性強しの湘南店に清涼感ある大人女子が入社しました! 白とデニムというシンプルがとっても似合う、モデル体型並みのすらっと高身長の、、、 小松 茜ちゃん、27歳!! すらっと綺麗なお姉さんですが照れずに「こまっちゃん」と呼んでくださいね^^ こまっちゃんは美術大学を卒業して、美術を教える先生のお仕事をしていたり、 ”nenco”という作家名で作品を作って活動しているアート女子なんです! 個性的な彼女の世界観のある作品と掘れば掘るほど宝物がでてきそうな魅力的なこまっちゃんに今後、 とってもとってもご注目です!^^ この6人で今後スタジオを飛び出して様々な活動に取り組んでいきます! 新生湘南店!よろしくお願いしまーーす!!!!
新横浜店~インテリア工事Start~
2017/6/10
0
新横浜 インテリア工事 計画書 インテリアコンセプト***地球 ~earth~*** この地球上でもっとも美しい魅力は生命力 新横浜の写真主題:生命力(vitality バイタリティー) 「ライフスタジオ新横浜店ではどんな価値を創造していきたいのか・・・?」 ライフスタジオと一般の写真館とで、何が差別化されなければいけないのかという中に、 人や写真の次に挙げられるのがスタッフ皆で手作りするインテリアが挙げられる。 インテリアといえば撮影のためだけとして考えられがちだが、それだけではない。 写真館がインテリアで締めている割合は大きく分けて4つあると考える。 一つ目は、良い写真が作られるための根源。 二つ目は、お客様に伝える写真館のアイデンティティとイメージを膨らませるきっかけ。 三つ目は、時間、労働力、費用、空間活用の効率性。 四つ目は、スタッフの創造意欲と自負心。 インテリアを始めるときに何よりも重要なことは、私達の写真館の設立目的は何であり、 どんな価値を実現しているか?なのである。 これを明確に理解することができれば、設立目的と価値を実現するために インテリアをどんな風にしなければいけないのだろう?と悩みが集中してくるのだ。 結局はお客様の心の中に何を残すのか?という結論に至ることになる。 インテリアは良い写真を撮るためにどんなセットを作ろう?と考える前に 「お客様に何を提示しよう」という悩みに変わらなければならない。 この世の中には綺麗で興味を惹かれるものが数多く存在している。 インターネットの普及もあり現代は世界中のあらゆる文化や流行の最先端を クリック一つで見ることができる時代になった。 しかし、それらが常に良い物で美しく綺麗に見えるわけではない。 美しさとは・・・ 適切な空間に様々なものがお互いに調和をもって整理されるとき 表現されるものではないだろうか。 ライフスタジオの写真は、自然ですねとお客様から沢山の声を頂いている。 きっとお客様が自然と感じる意味合いとしては目で見ているいつもの姿を写してくれているという側面もあるが、もう一方で日常生活にも馴染みがある雑誌やTV、 広告ページのどこかで見たことのあるようなイメージや雑誌にある憧れてる雰囲気が ライフスタジオの中でも存在しているからではないだろうか。 つまり、自分が求めていたものや憧れていたものが現実になり、 それが75CUTの中でストーリーとして創り上げられているのを確認したその瞬間に 「私もそうだったんだ」という「理想と現実の一致」から 自然という言葉を選択して口にしているのではないだろうか。 人生の写真館をもう一度模索するときが来た。 それがちょうど今年で11年を迎える私達の時代である。 新横浜店では2017年の6月13日から三週間という期間の間でインテリア工事を行なう。 先ほども話したようにどんなインテリアを作ろうか? と話をする前にどんな価値を実現したいから、 このようなインテリアを作ろう。というように、お客様に何を提示するのか? という主題から始めなければならない。冒頭でも話したように、 ライフスタジオは人生の写真館を実現する写真館を目指しているので それが現実的に写真、インテリア、商品、衣装、小物、などなど 構成する全ての要素に適応しなければいけないのである。 その全て含んで、今回新横浜店が掲げたインテリアのコンセプトが 「地球~earth~」である。 また、「地球上でもっとも美しい魅力は生命力である」 というサブタイトルで写真主題を設定した。 [地球~earth~] とい言葉を辞書で調べて見るとこのような表現がされていた。 地球とは人類など多くの生命体が生存する天体である。 また、太陽系にある惑星の一つであり太陽から三番目に近く、表面に水、空気中に酸素を大量に蓄え、多様な生物が存在することを特徴とする惑星である。 「あらゆる構成要素の調和は私達を包む全てのことを示す」 「では、私達は何に包まれているのか?そして、どこにいるのか?」 「それを大きな範囲で言うと、みんな地球という一つの丸の中に生きているのだ」 「みんな同じ空の下で生きているのだ。それが共存であり、共に生きる人間の美しい姿である。」 生命力とは生物が生物であり続ける根源である。 また生命力なしには価値がなくなるものである。 そのように聞くと生命力とは非常に特別なものの用に感じるが、 それが本当に私達の人生には大切なものであることを私達は共に再確認したいのだ。 'この次はなにか?'としたときに生命力が意味することは 日常の中で一番身近な美しさであると規定した。 一般的なことは私たちの身近に存在するされている木と草、庭園とテーブル、ベット、 本、雑誌、布団、枕、カーテンなどさまざまな対象である。 それに対する概念がインテリアや結婚、家族、写真であると言える。 写真が持っている要素は空間と光、色、線、レンズやカメラを通じる技術や演出を言う。 木の葉が光に会ってレンズを通じて色と空間を作って写真に表現される。 被写体の動きが撮影者の演出として美しい人間の線で表現になって一枚の写真で作れる。 また撮影が持っている要素は行為していること自体が主体である。 人に会って関係を形成するのが主体の役目である。 ライフスタジオらしくいうならば出会いから別れまで、 その人に深く入っていく関係を作って自分の存在を感じて確認させてくれることが 主体的な行為であることである。 では次に、特別であるという認識がどのようにできるか? という主題を掲げたい。 それは [新しさ]と [懐かしさ]の融合である。 つまり、新しくなければならなくて違わなければならない。 それか、違くて新しくなければならない。 ライフスタジオという存在が特別であったのは今まで経験した文化と違ったからで新しかったのである。 そして今はそれがあり他のスタジオ経営に影響を与えている。 [新しさ]と [懐かしさ]は潜在意識との同じようなものだと考える。 このように写真館の写真の規定に対して常に変化発展を続けてきたライフスタジオの写真は 次の時代に突入したと考えることができる。 今までの写真が自然な写真であれば、その75CUTの要素の中に新しくてまた懐かしい体感と結果物を生み出さなくてはいけない。 また、その対象となる被写体自身もより一枚一枚の写真により真剣になるしかない。 なぜならば、ライフスタジオのこれからを担う被写体の対象年齢は、7歳からそれ以上になるからである。 よって、これからの新横浜店はBaby店舗という枠を拡張させ、 KidsやJuniorの年齢まで対象を広げていくことを計画に盛り込んだ。 新生児からライフスタジオに撮影に来てくれたお子様も10年経てば心身ともに成長をし、 小学生から中学校へと変化の過程を辿るのである。 その成長と共に私達ライフスタジオも成長を目指すのは自然な流れではないだろうか。 そして、創造していきたい価値とそれに対する実践を経て今回は新しくて懐かしいインテリアを 創造して行きたいと考える。 私達の考える生命力のある写真を生み出す一つの方法としては、 自然光×本当は存在しているがまだ明確に認識されていない本人だけの魅力を 私たちが四角の中に救い上げ、共に認識し合える価値を創造していくことではないだろうか・・・。 その為にも、私達はこれからもっと人生の写真館に対する 建設的な議論と代案をしていくことが必要であると考える。
ゴミ拾い大作戦!! in kokubunji
2017/6/10
7
突然の猛暑が襲ってきましたが みなさんお元気でしょうか? わたくし丹生は暑さが激しく苦手なので そろそろ活動限界を迎えそうです。。。 みなさん、暑い日はお茶や水だけだど体液の濃度が上がって 熱中症になってしまうので、スポーツ飲料飲みましょう! さて、4月から始まった国分寺ゴミ拾いも3回目になりました! ゴミ拾い活動をfacebook等でアップしたところ、 国分寺にあるカフェや会社の方々も「参加したい!」 というお声をいただき、一緒にゴミ拾いを行いました! 今回参加していただいた方々を紹介させていただきます♪ ★ Life Size Cribe (国分寺駅近にある自家焙煎を楽しめる珈琲店。内装・空間・音楽にもこだわり、 大会でも優秀な成績を残しているラテアートを体感することができます。) ★ Ball Beat Crew (フリースタイルフットボールの世界大会準優勝の経歴を持つ横田陽介氏が率いる パフォーマンス集団。国内外で幅広く活動しています。) きれいに見える国分寺の街も、 ゴミ拾いを始めると たばこの吸殻・空き缶・紙パック・・・etc. ごらんのとおりゴミ袋いっぱいです! ゴミ拾いで使っているこの緑色の袋ですが、 実はボランティア用のゴミ袋で 清掃センターに行けば無料でもらえるんですね~ 次回は7月! まだまだ輪が広がりますように! 以上、国分寺店の丹生がお送りしました!
☆青山店:5月のDinnerday+送別会☆
2017/6/9
1
こんにちは! 今月も行って来ました! 青山店恒例のディナーデー♪ 今月は、青山一丁目駅の中にある「丸の内ディンドン」へ! お手頃価格で、飲んで食べて大満足!(^^)! ランチのやっているようなので、是非!!! そして、五月はお別れの月となりました・・・。 青山の元気印の松ちゃんが退社することになり、送別会もしました。 私個人的にはとても長い時間共に過ごしてきた人なのでこみ上げるものがありました。 犬のぬいぐるみを背中に入れて歩くと子どもたちは目を丸くし、 連続「いないいないばあっ!」をすれば、大人たちは大爆笑する。 カメラマンも笑いすぎて撮影できないという話も聞くくらい。 持っていない引き出しで撮影中をたくさん笑顔にしてくれた人。 なんか、永遠の別れみたいなコメントですが生きています(笑) 寂しい気持ちはありますがこれからは代わりに元気印に慣れるように頑張る第一歩です! 新たな青山店にも乞うご期待!!!!! ありがとう!松ちゃん!!! また逢う日まで☆彡
Rainyライフスクール★
2017/6/9
1
梅雨入りを迎え、 太陽のありがたみを感じる季節になりましたね! 6月のライフスクールは、 雨をたしなむ大人の雰囲気・・・ではありませんでしたが、 チームココハナ大宮店と代々木店メンバーが集まり、 月一の学習と交流の場を持ちました。 恒例の「勝手に表彰!」は、大宮店のお庭を魅力的にしてくれた ボタニカル男子ぽんちゃんでした!おめでとうございます! ぽんちゃんには一緒にお庭をせんていする労働力が授与されました! これからも素敵なお庭にしていきましょう~♪ 今回の主題では、「ディズニーの教え方」から学び、 チームワークあふれた職場にするために、みんなで熱く語り合いました! みんなで力を合わせて、盛り上げていきましょう! 今月も気持ち新たにチームココハナ出発です!
Meet and Greed 【あなたに会いに来ました】#kaori sasaki
2017/6/8
3
多田Family なんと!本日私たちが現在最大の熱を注いでいる「HP」を見てくださり、 横浜青葉店第一号!【あなたに会いに来ました】の撮影が行われました。 始まりは一週間前にお電話させていただいた時、横浜青葉店を何度もご利用頂いていたので、特別に確認する内容は無かったのですが、 お電話先のママさんから最後にお話をいただきました。 「今回の撮影を佐々木さんにお願いしたいのですが。」 全てはこの一言をいただいたところから始まりました。 これまでは佐々木が対応させていただいたことは無く、もしかして人間違いでは無いのでは?と事務所が少し高揚感と驚きに包まれていました。 電話でご対応させていただきました五明は、 「ねえねえ、かおちゃん。ご指名が入ったよ!!」 「本当に?どなたかな?」 我々はお客様のご確認をさせていただきましたが、これまでの撮影担当者の記録に佐々木の名前は無かった為、間違いだと思い再度お電話をさせていただきました。 「度々ご連絡申し訳ございません。際ほどご指名いただきましたのは佐々木でお間違いございませんでしょうか?これまで一度もご対応させて頂いたことが無いようでして・・・」 「大丈夫です、佐々木さんにお願いしたいです。ブログを見て写真がすごい好みでした。」 本当に嬉しい出来事が起きました、そして私たちにも大きなイベントとして楽しみが増えました。 緊張と高揚感が心を大きく動かしながら撮影当日を迎えました。 お越しいただいてからママさんへ、お話を伺いました。 Q.数いるスタッフの中から佐々木を選んでいただきました理由を、差し支えなければ教えてください。 A.佐々木さんの写真が好みでした。 Q.どのような写真に惹かれましたか? A.Staffブログにあるお写真を全体的に見て、私の好みにピッタシしでした。 ライフスタジオで撮影を行っていまして、これほど嬉しい事は有りません。 撮影は6歳の入学記念にお越し頂き、2年ぶりの横浜青葉店での撮影でした。 男の子のお名前はShugaくん。 人見知りは昔から全く無く、元気な男の子で家ではひょうきんなキャラクターだとママさんがおっしゃっていました。 ウルトラマンにどはまりのShugaくんは、似た名前のゴメラマンと共に元気に男の子らしくノビノビした撮影を行ってくれました。 その姿をかおちゃんこと佐々木郁も、すかさずパシャパシャ。 楽しさと多くの愛情に包まれた暖かい撮影でした。 最後はみんなで記念撮影をとり、多くの笑顔のまま撮影が終わりました。 多田様、ご貴重なお時間を割いて横浜青葉店にお越し頂きありがとうございます! そして、佐々木に会いに来て下さり本当にありがとうございます!!! 「あなたに撮ってもらいたい」 と言うシンプルな言葉をもらい、私のどんな写真を良いと感じて貰ったのか 正直とても緊張していた。 どんな写真を撮ろうかな、どんな特別な写真を生み出せるかな。と頭でっかちに考えていたが、多田ファミリーに初めましてでお会いして一分で決めた事。 何よりも「私が感じた多田ファミリー」を写し出すこと。 私がしゅうご君から感じる「美しさ」「可愛さ」「無邪気さ」「前回の写真から推測出来る成長」を写真に収める事。表現すること。それが、一番求めて貰っている事だ…! それが私に会いに来てくれたご家族に一番誠実に向き合う事だ…!!と、この撮影を通じて学び、そして確信した。 撮影が終わり、「佐々木さんにお願いして良かったです。」という言葉を貰い、私は少し泣きそうになった。 Kaori Sasaki
New Look!! Serinさん☆
2017/6/8
0
みんなが挑戦したいことを交えながら お題に沿って撮影!! 今月はセリンさん☆ お題テーマ 【コミカル】 → おとねさん 【カッコいい】 → 蓮さん 【ナチュラル】 → しえ 【スポーティー】 → ガヒちゃん あみだくじでとねさんまたコミカル。 やっぱりお笑い塾の先生は持っています。 次回も期待^^ 普段は見れないセリンさんのあれやこれやが見ることができる とても良い時間^^ みんなの感性爆発中です。 次回はガヒちゃん お楽しみに~♪
代々木店★スタッフトレカ配布開始‼
2017/6/4
9
お待たせしました☆ 代々木店がチームココハナになり、早くも9ヶ月が経ちました。 やりたいこといっぱいで突っ走り、それでもやりたいことが尽きない代々木店。 実は私Yuが以前からずーっと温めていた企画である‶スタッフトレカ″がこのたび完成し、今月よりお配りし始めました♪ 作り始めたらSooが私以上にハマっていたり、Tomikiが妙にカラフルにしていたり、個性溢れるトレカになりましたよ!(^^)! 代々木店はお客様とゆっくりじっくりお話しが出来ないこともあるので、少しでも私たちの事を知ってもらいたい!&話のきっかけになれば。と、ご来店の際に名刺代わりにお渡ししています。 お配りしてまだ数日ですが、初めて私がお渡ししたママさんがそれを読み、まさかの同郷&教職経験があるという共通点があって盛り上がったり、 小学生の男の子の持っていたデュエル・マスターズカードにちゃっかりカードを混ぜてもらったり、 撮影に入っていないスタッフの分もおねだりに来てくれる兄妹がいたりと、ご好評を得ています☆ スタッフトレカは何度来ていただいても喜んでいただけるよう、半年ごと?にバージョンアップ(進化)していく予定ですので、集めるのも面白いと思いますよ~(#^^#) 皆さんもご来店の際は是非カードを受け取って読んでみてくださいね! そして沢山お話ししましょう♪
お客様紹介第1弾!
2017/6/4
0
こんにちは!! ライフスタジオの元気印katsuです^^ 夏でもないのに夏バテしそうなくらい最近暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 みなさんに嬉しいニュースがあったのでご報告! なんと!!!!僕の大切なファミリーが来てくれました^ ^ キャーーーーー! 嬉しい。笑 Sugai Familyと出会ったのは、僕が代々木店の時。 今でも忘れもしない最初の出会い。 撮影前に兄ユウトと弟ハルマが全力で遊び、スタジオ内を走り回って汗ダラダラ。 そして パパは笑顔でその様子を見ていて ママはピリピリ。笑 これが最初の出会いです^ ^笑 でもいざ撮影になれば、話を聞いてくれるお利口さんな2人!! ジーエーピーが凄いんです2人とも! GAPね。 その出会いから、草加店にいた時は草加店にもきてくださり そして今回越谷にきてくださりました^ ^ 何より嬉しいのは、これだけ移動が激しいライフスタジオで、その時自分のいる店舗に来て下さるお客様って、素直に感動しませんか? 僕はだから勝手にSugai Familyを「ファミリー顧客」とスタッフの前で紹介しています。 *ちなみにファミリー顧客。ライフスタジオでは簡単にいってしまえば、家族のように大切な人達を指します。 日々たくさんのお客様に出会い、楽しさと感動を一緒に共感できるように全員で頑張っていますが、このように探して会いに来てくれると、仕事のやりがいがさらに増しますよね^ ^ だから僕にとってとっても大切なファミリーなんです^ ^ これからもよろしくお願いします^^ ちなみに、今回もスタジオに入った瞬間元気に走り回っていました。 ちゃんちゃん♪
ライフスクールで突撃インタビュー!
2017/5/31
0
先日「チーム ココハナ」である大宮店と代々木店が集まってライフスクールが行われました! なんと今回はライフスタジオ本社から突撃インタビューがありました! 我らがココハナの経営者である、ヒョヌクリーダーがいつも語る 「写真で人々を幸せに」という目的のため 私たちが何を目指していくべきなのかということを 改めて考えさせられる時間となりました。 ジョンジョンさん、お忙しいなかありがとうございました! インタビューの様子はこちらに掲載されるそうです^^ 是非チェックしてください! ↓↓↓ ライフスタジオHead office 「News Zio」 https://www.lifestudio.jp/?run_id=studio_brd&bs=branch_news_zio&b=head_office 産休中のスタッフ、ちーさん、たえちゃんも子供を連れて遊びにきてくれました。 もちろん、すーさんとこのまるくんとお母さんも一緒に! 3人そろうと感慨深いですね! チーム ココハナ、これからもがんばります。 どうぞよろしくお願いします!
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
/ 99
次へ
コミュニティに戻る
ライフストーリーに戻る