News
本社
scrollable
[News Zio-4-]Mr.Leeの社説
投稿日:2017/5/3
897 0




私達は何をしようとしているのでしょうか?
それは自律を目指して歩んでいます。
今日私が話そうとする内容は
HPという器の中に私達のすべてを表そうということです。
3月の内容にも述べたように、私達はなぜ「HPに道がある」のように
自分達のすべてをHPに表そうとしているのでしょうか?
その目的とはいったい何なのでしょうか?
それは「あなたに会いにきました」を実現させるためであります。
各個人の努力は組織が追求するものと一致していかなければなりあません。
ライフスタジオは自律した人々の共同体として
「確認・連結・拡大」の螺旋の中でいなければならず、
その中にいることが組織において認められることでもあります。
「確認・連結・拡大」を上手く行っていくことが
仕事が上手く出来ているということであり、
しなければならないことが多い中で、
核心を探しながらものごとを行っていかなければなりません。
「確認・連結・拡大」を通して
「あなたに会いに来ました」の実現をしていくのです。
それを作りあげていくことを核心としていかなければなりません。
「確認」とは何でしょうか?
それは私達のすべてを表現することです。
個人において重要はことは、主題とプロジェクトが中心に
ならなければいけないということです。
しかしそれを自動車に例えると、
エンジンにすぎません。
他の部品もブログを通して表現する必要があります。
上手く自動車を設計してみると、
自分自身を構成する要素が見えていきます。
そしてより表現していくことが可能になるのです。
すべてをHPに投入しながら、自分の主題もすべて載せていくことです。
自分のプロジェクト、写真だけ載せようと考えるのも固定観念です。
主題が自分自身でないように、自分の人生を構成し、
自分を表現する内容を自由に載せ、表現していこうということです。
私自身はHPのブログを通して、
自分の行っているインテリア、映画評価、私の輝かしい過去の話、
onepoint通信などに関して書き記しながら、
自分自身を表現していこうと考えています。
そうしていくことで私の自動車がある程度、
描かれていくことと思います。
「連結」とは何でしょうか?
連結とは自分自ら投げかけをしていくことです。
連結は積極的に行われなければなりません。
私達は大抵、柿のなった木をから、柿が落ちてくるまで
ずっと口を開け天を見上げながら待ち続けてしまいます。
まずは自分から、手を差し伸べていくということです。
確認したものを通して、忘れずに投げかけていくのです。
HPでは連結される可能性が高いです。
しかし投げかけはいろんな方法を持って行われていく必要があります。
「拡大」とは何でしょうか?
それは分かれ道に来たときに、自分で選択をし、
前に進んでいくということです。
私達は人がいるスタジオに行こうとしています。
人のカタチをしているHPを目指しています。
そうして世界最初、日本最初の伝説を私達で作っていきたいのです。
伝説を作る事業をみんなで共に歩んで行きましょう!
Mr. lee
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索