News


本社
scrollable

[News Zio-5-]密着カメラ!マニュアル1000!

投稿日:2017/6/4

930 0




マニュアル1000とは何で、どんな意味があるのでしょうか?



(以下リー社長の文章より)

現場の話を具体的に決めようという事業です。
自分の話を自分の方法で解いていき、同意の過程を経て、すべてに適用される過程です。この過程を通して、事が成されていく原理を学ぶことが目標です。3ヶ月以内に全てのことを終えることができる素材と方法が必要になります。[マニュアル1000]が成功するためには、2つのことが重要です。まず、3ヶ月の中で構想、調査、作成、修正、決定が終了され、1年間にこの過程を3回繰り返す必要があります。学習と実践のバランスが重要な要素であるため、たとえ些細な内容であったとしても何回も繰り返すことが効果的です。
次に、投げかけ受けとることがなかったならば、それは完成されたものではありません。
[マニュアル1000]は、事がされていく原理を、実践を通じて知るためのものです。
自分の内、外側が自然に水の流れるシステムに作っていくことが、事が成されていく原理であり、これが、変化発展プログラムが装着されていく原理です。私達は、孤立と断絶に慣れています。個人は、何かが作られるのに、集団で集まると、小さくなっていきます。流れていないからです。水を流すことが投げかけ受け取ることです。投げかけず受けとらないため、私達の人生は人間らしくないのです。



今回、m1000を通して、ワンポイント店舗の会計事務統一のマニュアルを発表させてもらった書類保管方法、データ管理方法が統一されていることにより、どの店舗に行っても、誰でも簡単に業務の引継ぎ、実行ができる。 同じ基準で資料を確認し、話すことができます。ワンドライブで、データ管理方法を統一する事により、誰でもわかる構造になり、人員移動等により、毎回の引継ぎがスムーズになる。決算終了後の、書類を「ファイル3点セット」そのまま保管し、次の期のファイルを新しい「ファイル3点セット」を作り、管理が可能になります。








皆さんこんにちは日本デザイン室の木下です。
皆さん毎月1日は何の日か知っていますか?

それでは一体毎月1日が何の日なのか、皆さんに聞いてみました!



そうです!毎月1日は「月刊デザイン室」の日です。
月刊デザイン室の内容は主に韓国デザイン室と日本デザイン室で挙げられた、問題点や内容を基に本社会議、CO2、韓国デザイン室を交えた会議で議論され、決められた規則です。守らなければならない決定事項です。
その告知資料を1日に全体掲示板にて公開しています。
 
今回その重要な内容をファイリングして店舗内で共有しましょうということでm1000に起案させていただきました。わからないことをわからないままにしておくのではなく、まずは資料できちんと確認をし、いつでも内容が書いてある資料を店舗に保管しましょう。それでもわからないことは店長に、そしてデザイン室へ連絡をしてください。






 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram