News
本社
scrollable
6月の本社ニュース(NEWS ZIO)
投稿日:2017/6/29
1035 0



6月13日(火)~7月5日(水)で新横浜店ではリニューアルオープンのため、インテリア工事を行います。
赤ちゃんの美しさを引き出す為に力を入れてきた新横浜店。また、子供たちの好奇心を刺激するテトリスの形のインテリアと天井から落ちって来る立体的な曲線のインテリアは、写真スタジオでは見かけない新しい概念のインテリアとして多くのお客様に愛されてきました。
このように長年愛されてきた新横浜店のインテリアを前面的にリニューアルすることになりました。
うんぴょさんが、インテリア工事の様子を取材してきました!
「日本の写真文化を変える」と言うスローガンで始まったライフスタジオも11年になります。今は日本の写真業界としては先駆者的な存在になっています。私たちが追求してきた写真館のあり方や価値を目指していくためには私たちの環境も常に変化発展させなければなりません。今回のリニューアルで私たちが追及する価値の表現ができることを期待しています。
以下は新横浜店のインテリア計画書の簡単な紹介です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回新横浜店が掲げたインテリアのコンセプトが「地球~earth~」である。
また、「地球上でもっとも美しい魅力は生命力である」というサブタイトルで写真主題を設定した。
[地球~earth~] とい言葉を辞書で調べて見るとこのような表現がされていた。
地球とは人類など多くの生命体が生存する天体である。また、太陽系にある惑星の一つであり太陽から三番目に近く、表面に水、空気中に酸素を大量に蓄え、多様な生物が存在することを特徴とする惑星である。
「あらゆる構成要素の調和は私達を包む全てのことを示す」
「では、私達は何に包まれているのか?そして、どこにいるのか?」
「それを大きな範囲で言うと、みんな地球という一つの丸の中に生きているのだ」
「みんな同じ空の下で生きているのだ。それが共存であり、共に生きる人間の美しい姿である。」
生命力とは生物が生物であり続ける根源である。また生命力なしには価値がなくなるものである。
そのように聞くと生命力とは非常に特別なものの用に感じるが、それが本当に私達の人生には大切なものであることを私達は共に再確認したいのだ。
'この次はなにか?'としたときに生命力が意味することは
日常の中で一番身近な美しさであると規定した。
一般的なことは私たちの身近に存在するとされている木と草、庭園とテーブル、ベット、本、雑誌、布団、枕、カーテンなどさまざまな対象である。 それに対する概念がインテリアや結婚、家族、写真であると言える。写真が持っている要素は空間と光、色、線、レンズやカメラを通じる技術や演出を言う。木の葉が光に会ってレンズを通じて色と空間を作って写真に表現される。 子供の動きが撮影者の演出として美しい人間の線で表現になって一枚の写真で作れる。 これを一つの特殊な要素と言える。 また撮影が持っている要素は行為していること自体が主体である。 人に会って関係を形成するのが主体の役目である。ライフスタジオらしくいうならば出会いから別れまで、その人に深く入っていく関係を作って自分の存在を感じて確認させてくれることが主体てきな行為であることである。
では次に、特別であるという認識がどのようにできるか? という主題を掲げたい。
それは [新しさ]と [懐かしさ]の融合である。 つまり、新しくなければならなくて違わなければならない。 それか、違くて、新しくなければならない。 ライフスタジオという存在が特別であったのは今まで経験した文化と違ったからで新しかったのである。 そして今はそれがあり他のスタジオ経営に影響を与えている。 [新しさ]と [懐かしさ]は潜在意識との同じようなものだと考える。
このように写真館の写真の規定に対して常に変化発展を続けてきたライフスタジオの写真は次の時代に突入したと考えることができる。
今までの写真が自然な写真であれば、その75CUTの要素の中に新しくてまた懐かしい体感と結果物を生み出さなくてはいけない。また、その対象となる被写体自身もより一枚一枚の写真により真剣になるしかない。なぜならば、ライフスタジオのこれからを担う被写体の対象年齢は、7歳からそれ以上になるからである。よって、これからの新横浜店はBaby店舗という枠を拡張させ、KidsやJuniorの年齢まで対象を広げていくことを計画に盛り込んだ。
新生児からライフスタジオに撮影に来てくれたお子様も10年経てば心身ともに成長をし、小学生から中学校へと変化の過程を辿るのである。その成長と共に私達ライフスタジオも成長を目指すのは自然な流れではないだろうか。そして、創造していきたい価値とそれに対する実践を経て今回は新しくて懐かしいインテリアを創造して行きたいと考える
今回のコンセプトである生命力を象徴するに相応しい、太陽の恵みと作りこまれたセッティングと全体的な生命力のイメージを伝えやすい生植物達の存在とが一つの空間の中に上手く調和され統一感のある一枚に仕上がった。
私の考える生命力のある写真を生み出す一つの方法としては、
自然光×本当は存在しているがまだ明確に認識されていない本人だけの魅力を私たちが四角の中に救い上げ、共に認識し合える価値を創造していくことではないだろうか・・・。
その為にも、私達はこれからもっと人生の写真館に対する
建設的な議論と代案をしていくことが必要であると考える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2013年12月ライフスタジオのホームページは大きく変わりました。
それ以降、ライフスタジオのホームページは特に変化はありませんでした。
今回のリニューアルはライフスタジオの内部の活発な動きをより多くの方々に知っていただきという趣旨で行うことになりました。
大きな変化点としては、スタッフブログがHPのメインページに表示されることとライフスタジオの代表写真が更新されたことになります。
ライフスタジオのスタッフブログは個性豊かなスタッフたちの物語が詰まっています。この内容をHPのメインに表示することで、ライフスタジオのスタッフの魅力を知っていただく機会がより増えると期待しています。

さらに、メインに表示されていたイラスト写真がライプススタジオのイメージを代表する一枚の写真に変更されました。
モバイル版のHPでは少し違う変化がありました。以下のようなバナーが3つ追加されました。
1. Monthly Photogenic

ライフスタジオでは毎月全店舗で撮影された数万枚の写真の中で、
ベストな1カットをスタッフ全員の投票で決定しています。
写真だけではなく、文書も大きな判断基準になっています。
このように一ヶ月間新しい作品を生み出す為のスタッフたちの努力が込められているベストカットがすぐ確認できるようになりました。
2.News Zio

ライフスタジオで起きている出来事やイベント、ライフスタジオでオリジナリティー溢れ、素敵な活動をしている人や店舗を紹介し、発信しているNews Zio のバナーが追加されました。
3. 今月のMVP

様々な分野で模範になるスタッフや店舗、また人知れず頑張っているスタッフや店舗など、
今月最も輝いていたスタッフや店舗を紹介するバナーが追加されました。


2017年5月15日にPhotoCreateとの協業契約を結びました。日本の写真業界の新しい時代を開いたライフスタジオと一緒に事業をやりたいというコンタクトから3年、いよいよ協業契約に至ることができました。
契約の目的は、両社の得意分野や経営資源を利用して、写真業界に新たな価値を提供することに協力する内容になります。 その第一の段階として、ライフスタジオからはスタジオの運営やスタジオ撮影のノウハウ提供し、フォトクリエイトからはIT技術の提供をする内容でスタートすることになりました。 具体的な内容とスケジュールとしては、フォトクリエイトは7月から現在のERPやホームページの開発に取り組み、3月末までには新しいシステムを完成する予定です。3月以降からはライフスタジオのシステムの改善をはじめ、サーバーの管理やトラブル対応も行う予定です。 次、ライフスタジオ側は今後新横浜店のリニューアル工事を行います。その後、10月に新横浜店の名義変更を行い、ライフスタジオがサポートをしながら、フォトクリエイトが新横浜店の運営をしていく予定です。 はじめは、ITシステムと店舗の交換の契約として見えるかもしれませんが、これはスタートとしての小さな動きに過ぎないと思います。 これをきっかけに両社間で化学反応が起き、日本の写真文化に大きなインパクトを与える存在になることを期待しています。
Photo Create様のHPにも今回の内容がニュースとして公開されています!
http://www.photocreate.co.jp/news/3797.html

今後のフォトクリエイトとの進行もNews Zioで公開させていただますので
よろしくお願いします^^
双方の力がひとつに合わさり、よりよい未来を築いていていきたいと思います^^
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索