News


本社
scrollable

[News Zio-7-]密着カメラ!運営委員会から見た6ヶ月間のワンポイント!

投稿日:2017/8/4

1054 0


一つの点から始められる
根拠は作られたのか?


 


1.One pointの始まり
2.運営委員会の報告と課題
3.One pointは今どこまで?




「自立した人達の経済共同体。日本の写真文化を変える。」を目指し、がむしゃらに走ってきました。
学習自由の10年
(集中討論、学習休暇、LifeSchool、サークル、哲学、12p、論文など)
いろんなことに挑戦してきました。
 
しかしなぜか上手くいきませんでした。



それは私たちが「無気力」であったり、形式があっても
「内容が再生産されない」ことばかりで
あったり、「関係の破片化」があったからです。
そのすべてに共通していえることは、私たち自身に
「仕事がなされる原理がない」からです。
 
そのため今までたくさんのことに挑戦してきましたが、失敗におわってしまいました。
そこでリー社長から「すべてを中止する!」という言葉がでました。
これは事件です!
 
そしてすべてが中止されてから時は流れ
また私たちに新たな動きがはじまりました。
 
「最初から始めます。」
新しい1つの点から始められる根拠を作ります。
 




直営リーダーを中心として自律経営店舗として立ち、
「自立した人たちの経済共同体」
をつくろうと動きだしました。それこそが
「人間らしく生きる事」なのです。
 
 
そのためにやるべきこととして6項目が確立し、実行してきました。
マニュアル1000から人間関係ボード、主題、HP、会計と
このような流れで集中してきました。






運営委員会には1年間のテーマがあります。
それは
BASIC & Futureです。
 
運営委員会ではやるべきことの6項目
(人間関係ボード、環境改善、HP,写真、会計、マニュアル1000)を進行し、
one pointの全体会議を企画進行してきました。

そして政策生産をしながら実務を進行してこようと歩んできましたが、
この6ヶ月間の評価は、政策生産までは難しく、実務の進行を中心に行ってきました。






運営委員会では自分たちに適切な本を選定し、その本の内容を中心に
学習と討論をかかさずに行ってきました。
取り扱わせていただいた本や内容は以下になります。



 
 
















運営委員会のこれからの課題は以下になります。
――――――――――――――――――――――――――――――――
 
①「「HPに道がある」を最優先に店舗計画書の更新とスケジュール化する。
②店長陣の「目標を達成する」マネジメント力を鍛える。
③政策生産は本社に委任。今年は実務進行、店舗運営に専念する。
④井戸端会議ではなく、そこから店長会議そして運営委員会となる。

――――――――――――――――――――――――――――――――
 




運営委員会の日の会議は12時間近く行われています。
しかし、運営委員会の日は12時間では語りきれない関係性があります!



 
では今One pointはどこまできたのでしょうか?
「やる気満々!!」です。
 
●スタッフの声●
「ライフスタジオに入社して今の時間が一番楽しくで幸せである。」
「店舗を移動してからなれるまで、時間がかかりましたが、今は全部楽しい。」
「一日一日が忙しすぎるけど、とても充実している。」
「自分がやっている事を認めてもらったり、やりがいも感じられる。実力的にも伸びていると実感している。」






関係形成中です!!






そしてその関係形成は店舗を超えて行われています。







新しい1つの点から始められる根拠はつくられたのでしょうか?




内容をなす形式が整いつつあります。





1
つの点から始められる根拠は作られつつあります。







one point
のこれからは!?

個人主題
やる気満々!
 
HP最優先!
HP,AAK(あなたに会いに来ました)に道がある!
 
会計
3ヶ月ごとに議論
 
写真
Volvoさんに期待!


環境改善
五感で感じる
モニータ改善大会!実施
 
one point全体会議
集団成功体験まだまだつづきます!




自律経営店舗Take Off まで、あともう少し!
飛行機はもう出発した。 
鍵(会計)はもらった。
これからは 自立した人達によって店舗が運営さえる
   自由の時代!
 
















 


 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram