Staff Blog


京都桂店
scrollable

【風邪予防】みかんが好きな人の話【ビタミンC】

投稿日:2018/11/27

3954 3

こんにちは!

最近、やっと引っ越しの荷解きが落ち着いた工藤です^^

今回は、写真もライフスタジオも全く関係ない話です。

私のライフハック?(笑)な話です。

 

引っ越した先のいいところは、深夜までやっているスーパーが近いことです。

スーパーが近いということは、コンビニに寄らなくてもいいということ。

食生活が整うんですよ…。一人暮らしにはとっても助かる…。

 

そんなこんなで、最近スーパーで果物を買うことが多いのです。

ジュースよりもやっぱり生の果物!

父が青森出身(しかもリンゴ農家!)・母は愛媛出身という両親のもとに生まれた私は、幼い頃から家に果物があるのが普通で、

とにかくおやつ代わりにリンゴかミカンを食べるのが習慣化していました。

一時期、肌が真っ黄色になって母が慌てて病院に連れて行ったこともあります…(笑)

 

そんな私が最近、再びよく食べるようになったのが…、

『みかん』

です!

 

ここ4年くらいスーパーに寄る回数が少なくなっていたので、工藤'sみかん消費量もだだ下がっていたのですが、

引っ越してからはみかん消費量が再び右肩上がりになりました。

どのくらい食べているのかというと、一日3個くらいですね!Lサイズね!

 

みかん抜きの生活から、みかんを3個食べる生活を開始して実感したのが、

とにかく体調が良くなったこと!

いや、本当に!これは、実家にいてみかんを食べていた頃には当たり前だったので気が付かなかったことだったのですが、

一人暮らしをしてみかん抜きの生活は、忙しさからコンビニで買ったものや外食が多かったので徐々に疲れやすくなったり、

慢性的なだるさがあったり、風邪を引きやすくなったりしていたんですよね。

これは、今思えば生活習慣病というやつです。

インスタントや保存料が入っている食事を摂っていたり、生ものをあまり食べない生活だと胃腸が弱くなったりするみたいで。

 

そこで、実際私が実感している健康効果をまとめてみたいと思います!

 

①お肌にハリが出た!

②風邪を引きにくいor風邪が治りやすい!

③口内炎が出なくなった!

④よく眠れるようになった!

⑤味覚が正常化した!

 

以上が私が実感したみかんを食べることにより実感した健康効果です!

いや、みかんのことをナメていました…。こんなに効果があるなんて…。

 

実際、どうなの?とGoogle先生に聞いてみたところ、みかんには多くの健康効果があることがわかりました。

 

まず、ビタミンAとビタミンCは豊富ということ。

これは、ほかの柑橘系にも同様のことが言えるそうです。

ビタミン系は風邪予防に効果抜群!!

ビタミンAは骨粗しょう症予防、ビタミンCは美肌効果があるので、身体の内面から強く綺麗にしてくれる効果があります。

また、ビタミンCは粘膜を強くしてくれる効果があるそうで、白内障や心臓病予防にも効果があるそうですよ~。

 

そして、βクリプトキサンチンとシネフィリン。

βクリプトキサンチンは温州ミカンに特に多く含まれる栄養素だそうで、発がん抑制と骨粗しょう症に効果があるそうです。

またシネフィリンは、温州みかんにしか無い栄養素だそうで、気管支の筋を緩める効果があるのでのど風邪に効果が抜群!!

 

他にもカリウムやヘスペリジンを含むので、たくさんの健康効果があるそうですよ!!

以下、サイトに詳しく載っているので興味がある方はチェケラ☆↓

引用:みかんが健康にいいと言われる6つの理由

 

 

冬は風邪ひきやすいですよね。

また太りやすかったり、暴飲暴食しがちな時期でもありますよね。

そんな時に、私はみかんをおススメします。

是非、みなさま一日3個のみかんをお試しあれ!!

 

この記事をシェアする

美しさを表現し、思い出を記録する、楽しい遊びの空間

人生の写真館ライフスタジオという名前に込めた想い。
それは、出会う全ての人が生きている証を確認できる場所になること。
家族の絆とかけがえのない愛の形を実感できる場所として、
人を、人生を写しています。

撮影のご予約はこちらから

スタジオ予約

お役立ち情報をお送りします

新規会員登録

Official SNS

  • Instagram
  • sns
  • Instagram
  • Instagram
/