Staff Blog
大宮店
Photo essay PonBRAND
投稿日:2017/10/1
1939 7
ポンブランド…大宮店のブランドになりつつある人
ポンさんとは共通点がいくつかある
1つ目は、面接日が同じ
2つ目は、師匠が同じ
3つ目は、お酒好き
そんな事もあってか(?)、今では良き相談相手だ。
以前よりは、お互い思っている事を、言い合える関係になったと思う。(勝手に)
彼は、写真の話となると真剣になる。
そして妥協を許さない。
先輩の写真だろうと、私の写真だろうと、疑問に思ったことや、
こうした方がいいのでは?と思ったことを率直に言ってくれる人。
周りの様子を見て、意見を変えたり、あわせたりなんてそんな事はしない。
だから私は、ペアで撮影入ると、「一緒に作り上げている感」がとても感じて楽しい。
撮影後は、「まるちゃんここ、こうしたらよかったよね!俺も出来てなくてごめん!」
と一緒になって考えてくれる。そんな関係になれた事も嬉しい。
今では、仕事終わり飲みに行く仲でもある。
その時間が、私にとっては、色々な発散の時間になっていたりするのでありがたいのです。
 
「もっと出してこ~よ!まるちゃん!」と言われるが、ポンさんには結構出しているので、生意気な奴め!と思われているだろう…と
 

もう一つ、そんな彼のすごい所、それはお客さまにスッと入っていける所。
そんな所は、師匠いくさんに似ているな~と思う。
そして、パパさんママさんを巻き込んでいくその撮影は、面白い。
子供には滑るネタが多いが、そんな時大抵、パパさんママさんにはウケていたりする(笑)
そんな姿を見ると、「ポンブランド」を感じる。これはポンさんにしかできないことだと。
今回のフォトエッセイで、すーさんに「まるちゃん誰について書きたい?1番に選んでいいよ!」
と言われて悩んだふりをしたが、実は1番書きたいと思っていた。
しかし、いざ書くとなると、書きたいことがありすぎてまとめられなかった。(笑)
 
今月から2か月間、ポンさんは代々木店へ行くことになった。
ポンさんは、代々木店でも「ポンブランド」を発揮し、駆け駆け上がっていくのだろうと思う。
2か月後、沢山の事を吸収したポンさんにのみ込まれないよう、私も大宮で駆け上っていきたい。
最後にポンさんに聞いた。
ポンさんにとって「ポンブランド」とは?
 

師匠のパクリか~い!(笑)
しかし、ポンさんは安心の灯台になれる人物だと私は思います(偉そうにすみません)
 
これからもよろしくお願い致します
 
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- Staff Blog
 
			 
			 
						 
						 
						 
						 
						 Top
Top About us
About us Plan
Plan Interior
Interior Coordinate
Coordinate News
News Our story
Our story Staff blog
Staff blog Photogenic
Photogenic CSR
CSR Map
Map FAQ
FAQ Education
Education 
							 
							 
							 
							


