Photogenic
横浜青葉店
scrollable
写真分析「家族とは」
投稿日:2018/2/17
1429 0

Photo by Kazuma Gomei
Coordi&Write by Misaki Nakagawa
@Yokohama Aoba
Coordi&Write by Misaki Nakagawa
@Yokohama Aoba
家族とはどんなものでしょうか。
辞書で家族と調べるとこうあります。
【同じ家に住み生活を共にする、配偶者および血縁の人々】
共に暮らす、血の繋がった人々が家族。
辞書で規定してしまうと、なんとも味気ないものがあります。
調べていたら家族を様々な角度から考えているサイトがありました。(https://happylifestyle.com/12126)
家族とは、この世で最も不思議な鎖。
あるときは縛られ、あるときは命綱になる。
家族とは、大きな写真アルバム。
いろいろな思い出が詰まっている。
家族とは、空気のようなもの。
当たり前すぎて、感謝に気づかない。
たった2文字のこの言葉には、人それぞれのたくさんの思いや感情が込められています。
私の思う家族、他の誰かが思う家族、その家族ごとにそれぞれの形があるのだとおもいます。
私たちは写真を通して、その何万通りもあるその形を模索し続けることになります。
そして、私自身が「家族」というものに対してイメージと規定をしていかなければいけません。
私のイメージする家族ってどんなものだろう、と考えると少し悩んでしまいます。
ライフスタジオへと遊びに来てくれているたくさんのご家族を見ていると、どの家族からも暖かさと絆を感じます。
写真のご家族は約5年ぶりにライフスタジオへと遊びに来てくれました。
サングラスをかけ、オールバックでバシッときめたお父さんと、陽気で笑顔の素敵なお母さん。
お母さんによく似ていて陽気なお姉ちゃんと、そして今回主役になる妹さん。
1シーン目、着物を着て少し緊張した様子だった妹さんに対して、
その緊張をほぐそうとお父さん、お母さん、お姉ちゃん、
家族みんなが撮影をずっと盛り上げてくれていました。
このご家族は家族全員が同じアーティストが大好きで、みんなでLIVEに行ったりもするそうです。
なので姉妹写真の時には家族が大事にしているアーティストのサインの入ったグッズを持って撮影をし、
最終シーンのご家族写真の時にはパパママがお揃いのツアーシャツを着ての撮影でした。
これだけでも、このご家族の中の良さや絆というのは十分に伝わるのではないかと思います。
この写真ではそんな仲の良いご家族の雰囲気をそのままに残されています。
声かけは「お父さんの方を見て!」の一声だけ。
最終シーンということもあり、はじめは緊張していた妹ちゃんの緊張もだいぶほぐれて、
普段の元気でイタズラ好きな様子をだいぶ見せてくれていました。
家族皆さんの協力を得ながら、好きなアーティストの話をしつつ、
姉妹で体を動かしつつ、場の空気を作っていき、
最後の最後にご家族撮影。
すっかり場も温まって、リラックスした状態の中での「お父さんの方を見て」という一声は、
7歳の主役の女の子が一番自由になれる一声だったのかもしれません。
ちょっぴりふざけて、わざと身を乗り出して、お遠うさんの方へとぐっと身を乗り出した彼女。
その表情はとても生き生きとして、
「これが本来の彼女の姿で、この姿はご家族みんなが揃っているからこそ引き出せるものだ」と感じました。
彼女にとっての家族とは好きなものを共有する同士であり、
リラックスして自らを出せる場所なのかもしれません。
撮影では被写体を観察ながら、自分の中で様々なことを規定し、表現するものを決めていかなければいけません。
私自身が「家族とは○○だ」というような規定をもっとしっかり持たなくてはいけないかもしれません。
私にはまだまだ何かを規定する根拠や経験が足りないな、と実感する毎日です。
この先もたくさんのご家族と関わりながら、自らが思う「家族」の形を探していかなければ、と思います。
*saki
この記事をシェアする
サイト内投稿の検索
- トップ
- 店舗紹介
- 横浜青葉店
- Photogenic
- 写真分析「家族とは」